1.「かえし」の作り方(信州・松本そば祭り編)ー by SobaKnight -
(1)材料
| 1 | 濃口しょうゆ(地元ヨネビシ醤油の田舎しょうゆ) | 18リットル2本(もりそば用)(特選?) |
| 2 | 薄口しょうゆ | 18リットル1本(かけそば用) |
| 3 | みりん(三河みりん) | ●●cc(本みりん?) |
| 4 | 砂糖(3種類:上白糖他) | ●●グラム(配合はただいま研究中) |
(2)作り方
| 手順 | 内 容 | 説 明 |
| 1 |
|
|
| 2 | ![]() |
まずは、みりんを煮切ります。 ※本みりんを鍋に入れてまわりに泡が出てくるまで火にかけます。(煮きる) |
| 3 | ![]() |
みりんに砂糖を加えます。 ※砂糖を加えてかき混ぜてよく溶かします。 |
| 4 | ![]() |
みりんのアルコールが飛んだら、しょう油を加えます。 ※しょう油を入れた後、強火で加熱すると、沸騰したときに半分以上ふきこぼれるので注意します。 ※濃口しょうゆを入れて加熱します。 ※薄口しょう油? |
| 5 | ![]() |
|
| 6 | ![]() |
出来上がったら、こし布で越してから、瓶(かめ)に移して保存します。 |
| 7 | 一人で写真も撮影しているので、大変なんです。 | 一度に、18リットルずつしか作れないので、3回に分けて完成です。時間は、約3時間。作ることは楽しいのですが、重いのが難点です。 |





