そば栽培~脱穀作業を行いました✨
10月22日(土)に脱穀作業をしました✨
まずは、赤土町の畑から作業開始です😊
脱穀機とくるり棒、ビールケースを使用しての脱穀作業に分かれて始まりました🌱
刈取りから間もないのに加え、朝8時からの作業でけっこう湿っていて全然作業がはかどりません💦
おまけに茎が長く伸びて絡まっているので、大変です😅
脱穀したものには、まだ茎やゴミが混ざっているので、ふるいに掛けてからとうみで吹き飛ばします。
とうみを掛けることで、茎やゴミが吹き飛ばされて、玄ソバが残ります。
何度か掛けますが、土などはなかなか取りきれません😅
ヨトウムシという虫がけっこういます~🐛
今日26日(水)に収穫した玄ソバを天日に干して乾燥しています🌞
水分量15%になるまで、乾燥させます😊
1時間ごとに、ひっくり返すのでけっこう大変な作業です😅
茎も少し入っているので、この後もう一度とうみに掛けて今日の作業は終了です。
そばは、とっても手間暇のかかる作物ですね😊お値段が高いのも納得です✨